メリーさん

この記事は クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0 のもとで公表されたメリーさん - Wikipediaを素材として二次利用しています。

 

メリーさん(本名非公開、1921年[1]- 2005年1月17日)は、横浜の中心部でしばしば目撃された老女。歌舞伎役者のように白粉を塗り、フリルのついた純白のドレスをまとっていた。終戦後進駐軍兵士相手に身体を売っていた「パンパン」と呼ばれる娼婦のなれの果てだと噂されていた。

 

来歴

岡山県出身。実家は農家で、女4人、男4人のきょうだいの長女として生まれる[2]

実弟の話によると、地元の青年学校を卒業後国鉄職員と結婚。その後戦争が始まり軍需工場で働きに出るが、人間関係を苦に自殺未遂騒動を起こす。この出来事が原因で結婚からわずか2年で離婚。子供はいなかったという[3]

戦後、関西のとある料亭(実際は米兵相手の慰安所だった)で仲居して働いた後、そこで知り合った米軍将校愛人となる。彼に連れられ東京へ出るが、朝鮮戦争勃発後、現地へ赴いた彼は戦争が終結するとそのまま故郷のアメリカへ帰り、日本には戻らなかったという。

取り残された彼女はその後横須賀をへて横浜へ移動し、米兵相手の娼婦としての生活を始める。以後在日米軍基地に数十年間長期に渡り居住した[4]中村高寛監督の映画「ヨコハマメリー」によると来浜の時期は1963年とのことだが、檀原照和・著「消えた横浜娼婦たち」によると1955年にはすでに伊勢佐木町で目撃されていた、という。

彼女の存在が注目されだしたのは、1980年代に入ってからである[5]。折しも「なんちゃっておじさん」や「歌舞伎町のタイガーマスク」など、町の奇人たちがメディアに取り上げられていた時期と重なる。

その後1990年代の半ばに、横浜の街から姿を消した。その時期は映画「ヨコハマメリー」では1995年初冬、書籍「消えた横浜娼婦たち」によると1996年の11月だという。

晩年は故郷の老人ホームに入居。2005年1月17日、死去[6]。84歳没。

メリーさんを題材にした作品

映画
濱マイク 遥かな時代の階段を」 - 監督・林海象
ヨコハマメリー」 - 監督・中村高寛
演劇
「港の女・横浜ローザ」 - 五大路子の一人芝居(脚本・杉山義法
「港のマリー」 - 田村隆一の詩集「5分前」に収録
小説
白いメリーさん」 - 中島らもの短編
写真集
「PASS ハマのメリーさん」 - 撮影・森日出夫
漫画
ハマのメリーJさん」 - 中尊寺ゆつこ四コマ漫画
バンビ〜ノ!SECONDO」 - せきやてつじ・作。第37話にメリーさんが登場する。
不思議な少年 」 - 山下和美・作。第29話にメリーさんをモデルにした「ヨコハマリリィ」というキャラクターが登場する。
「濱のメリー」 - 作詞作曲・米倉千尋(6thアルバム「jam」に収録)
「マリアンヌとよばれた女」 - 作詞・阿木燿子、歌・デイブ平尾(元・ゴールデン・カップス
「港のマリー」 - 歌・五木ひろし
「港のマリー」 - 作詞作曲・小西康陽、歌・夏木マリ
「港のマリア」 - 作詞作曲・歌・石黒ケイ 
「昨夜(ゆうべ)の男」 - 作詞・なかにし礼、歌・淡谷のり子
「夜明けのマリア」 - (映画「コールガール」の主題歌)作詞・康珍化、歌・根本美鶴代ピンク・レディーのミー)
「横浜マリー」 - 作詞作曲・歌・榊原まさとし(ダ・カーポ
「横浜メリィー」 - 作詞作曲・黒沢博、編曲:小杉仁三
「踊り子マリーのブルースな夜」 - 作詞作曲・歌・馬場孝幸

その他のメリーさん

(赤い)メリーさん
三重県津市三重会館という古い合同ビルの一階に、三重交通のバスターミナル待合室があった。最前列のベンチで、頭の先からつま先まで真っ赤な衣装に身を包んだ老婆がしばしば目撃された。身につけている物はもちろん、日傘、カバン、小物もすべて真紅。真夏の暑い日も真冬の凍えるような日でさえ、お昼から夕暮れまで何をする訳でもなく、ずっとベンチに佇んでいた。横浜同様、この老婆も「メリーさん(もしくはレッドおばさん)」と呼ばれていた。
「会館の前で待ち合わせをしていた恋人が、交差点を渡って来る時に交通事故に遭遇。血まみれの姿を見て以来、赤ずくめの衣装で会館前の交差点を見つめている」「死んだ我が子の帰りを待ち続けている」などもっともらしい逸話が囁かれたが、真相が分からないまま、三重会館改装を機に、姿を見かけなくなったという。
その他のメリーさん
よく似た話が名古屋市瑞穂区にも存在する。同区内にある昭和高校前にやはり「メリーさん」と呼ばれる人物がいたという。このメリーさんは、全身黄色ずくめだと言われる。

上記三者の関連性はつまびらかではないが、インターネットの普及にともなって全国区の話題となった点だけは共通している。

参考文献

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ アサヒ芸能」2006年3月2日号には「大正10年(1921年)生まれ」との記述がある。 田村隆一の詩作「五分前」でも「大正十年生れの現役の娼婦だ」と記されている。
  2. ^ アサヒ芸能」2006年(平成18年)3月2日号
  3. ^ アサヒ芸能」2006年(平成18年)3月2日号
  4. ^ 週刊ポスト』昭和57年1月29日号掲載の記事「巷の話題人間ルポ "港のマリー"を知ってるか」
  5. ^ 週刊ポスト』昭和57年1月29日号掲載の記事「巷の話題人間ルポ "港のマリー"を知ってるか」
  6. ^ 東京スポーツ」2006年(平成18年)2月7日付。

関連項目

外部リンク

 テキストはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能です。追加の条件が適用される場合があります。詳細は利用規約を参照してください。

 

「メリーさん」の書誌情報